5月31日 認知症の人と共に暮らすまちづくり研修会

2022年の今から、 2000年の介護保険開始時には考えられなかった 100歳代の人の元気な姿と子供の数の減少から、 様々な面で『未来の若者に負担がかかる』と多くの場面で叫ばれておりますが、 その負担を少しでも軽くする為… 続きを読む 5月31日 認知症の人と共に暮らすまちづくり研修会

認知症の人のヘルプカード(希望のカード)の説明

高齢者・こども110番の家 地域食堂 「きたほっと」 認知症の人のヘルプカード(希望のカード)の説明 ヘルプカードについて春から調整していた馴染みの医療ソーシャルワーカーと やっと連携ができそうだ! どちらも時間の調整が… 続きを読む 認知症の人のヘルプカード(希望のカード)の説明

希望のカード(ヘルプカード)

希望のカード(ヘルプカード) 地域には、診断されてはいないが 生活に不自由さを感じている人等が大勢いらっしゃる。 住み慣れた地域で最後まで暮らし続ける為に、少し元気なうちから使い慣れる事がポイントです。 医療機関で診断さ… 続きを読む 希望のカード(ヘルプカード)

認知症の人と共に暮らすまちづくり研修会

日時:令和4年5月31日(火) 13:00~15:30 受付12:30~ 会場:留辺蘂住民交流センター 留辺蘂町旭中央24番地12 主催:北海道 北海道認知症を支える家族の会(受託先)