5月23日のきたほっと

肺を鍛える為に、

ボランティアS先生が、日頃の男声合唱団で鍛えている方法を

ご披露です。

とくにコップに水を入れストローで息を少しづつ吐き出すのです。

肺を鍛え

おへその下の丹田を意識していくと

声もお腹の底から出て、同時に肺も鍛えられるのです。

おまけに

なんと、ストローを1本ずつ、

心ばかりですが・・と皆さんにご指導の後にプレゼントまでと

いたれり、つくせりのボランティアさんでした。

5月25日夜は、北見市社会福祉協議会にてボランティア団体の

集まりがありました。

北見市のなじみのO次長もお話をされ、

内面的な人となりまでふれさせていただき北見市の福祉の行くべき方向も

短時間でしたがふれさせていただいた思いです。

また、市内で実際に団体を率いる方々のお話も拝聴させていただき、

お一人で住まわれている家までの訪問からの“生の声”など、

貴重な声を聞かせていただきました。

好んで一人で過ごされる方も

お一人になってしまった方も様々ですが、

老いてのひとり暮らしの生活から訪問していただける喜びが

ひしと伝わり、

講義からは学ぶ事のできない地域ならではの学びと思いました。

残念ながら社会福祉法人の理事会が控えており、

途中の退席となりましたが、

当日の会場での司会が、同じ法人のN君には大変驚きました。

N君は趣味がボランティアと書いてもよくらい、

夜勤明けでもボランティアに勤しみます。

なるべく車は使わずマラソンで体を鍛える為に訪問先まで行くのです。

海外では、仕事の帰りや早朝の明けにでもボランティアへ直行する方もおりますから、

N君の行動は、

海外版で先行ボランティアかもしれません。

N君の姿から、ボランティアをさせていただき皆様に育てられたのだと

深く頭が下がる思いでいっぱいとなりました。

家から出れない若者も誰かの為に一歩出てみることも

世の中がガラリとかわるかもしれませんね。

N君は、きたほっとで紙芝居ボランティアを行っています。

どうぞ、N君に会いに来てください。

料理のできない若者調理ボランティア大募集中です。

お待ちしております。

カレンダーの2回目の土曜日・

カレンダーの4日目の火曜日開店しております。

次回のきたほっとは6月10日です。
20170610